みんなの道議会No.23 Web:https://www.gikai.pref.hokkaido.lg.jp Twitter:https://twitter.com/hokkaidogikai(@hokkaidogikai) 1ページ カナダ・アルバータ州議会議長が本会議を傍聴しました。 《写真》:カナダ・アルバータ州議会のネイサン・クーパー議長が本会議を傍聴 令和4年(2022年)9月28日にカナダ・アルバータ州議会のネイサン・クーパー議長が道議会を訪れ、本会議を傍聴しました。 ※道議会とアルバータ州議会は、道とアルバータ州の交流を促進していくことを目的として、令和3年(2021年)3月24日に「北海道議会・アルバータ州議会との交流に関する合意書」を交わしています。  調印式については、「みんなの道議会№17」に掲載していますので、是非ご覧下さい。 今号の主な内容 2ページ:令和4年第3回定例会の概要や議決状況 3ページ:「冬の防災」 ~冬に向けて、いまできる災害への備えを!~ 4ページ:北海道・ハワイ州友好提携5周年記念 / 北海道Society5.0関連パネル展 2ページ 令和4年第3回定例会(9/13~10/7) 概要 総額583億7,400万円余の令和4年度補正予算を可決 知事から補正予算案(原油価格や物価高騰等に伴う事業者の経営環境や道民生活への影響に対応するための経費など)と条例案などが提案され、議決しました。 また、議員から提出された決議案と意見案を原案のとおり可決しました。 主な審議日程 9月13日 本会議(開会) 9月16日~9月20日 本会議(代表質問) 9月21日~9月28日 本会議(一般質問) 9月28日~10月5日 予算特別委員会 10月6日 常任・特別委員会 10月7日 本会議(閉会) 本会議や予算特別委員会の主な議論 新型コロナウイルス感染症対策等 全数届出見直し後、患者情報の公表等の取扱いや、健康フォローアップ機能の整備、救急搬送を含む医療提供体制の確保、後遺症の支援にどのように取り組むのか。 エネルギー政策 火力発電所廃止に伴う地域経済への影響緩和や、水力発電を含め、洋上風力発電などの再生可能エネルギーの活用、拡大にどのように取り組むのか。 農業振興 降ひょうや豪雨による農業被害に対する支援や生乳乳製品の消費拡大、スマート農業の導入など、省力的かつ効率的な生産の推進にどのように取り組むのか。 物価高騰対策 電気料金や物価高騰への影響緩和や、個別分野におけるさらなる事業継続支援など、追加の物価高騰対策、緊急支援対策の拡充にどのように取り組むのか。 医療体制 医師の確保と地域偏在の是正、治療後の搬送を含めた航空搬送体制の確保、大規模災害時における基幹災害拠点病院の機能強化等にどのように取り組むのか。 水産振興 漁獲量が増加している魚種の消費拡大や新たな魚類養殖の推進、水産物の販路拡大など、漁業経営の安定化にどのように取り組むのか。 《イラスト》:新型コロナウイルス 《イラスト》:風力発電 《イラスト》:トラクター 《イラスト》:物価高騰 《イラスト》:医療従事者 《イラスト》:ブリ 主な議決の状況 知事提出案件 【予算案】4件 「令和4年度北海道一般会計補正予算(第4号)」など ⇒ 原案可決 【条例案】8件 「個人情報の保護に関する法律施行条例案」など ⇒ 原案可決 【その他の案件】11件 「空港整備事業に伴う地方公共団体の負担金に関する件」など ⇒ 原案可決 【人事案件】3件 「北海道教育委員会委員の選任につき同意を求める件」など ⇒ 同意議決 議員提出案件 【決議案】1件      「朝鮮民主主義人民共和国のミサイル発射に抗議する決議」  ⇒ 原案可決 【意見案】2件      「女性デジタル人材育成を強力に推進するための支援を求める意見書」など ⇒ 原案可決 《イラスト》:財布 《イラスト》:個人情報保護 《イラスト》:空港 定例会の詳細は、道議会Webサイトをご覧ください。 3ページ 道議会キーワード 定例会においてのホットな話題をお伝えします。 「冬の防災」 ~冬に向けて、いまできる災害への備えを!~ 数百年に一度のサイクルで発生している日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震は、発生が切迫しているとされているため、内閣府は2021年12月、最大級の地震・津波による具体的な被害や規模を推計し、防災対策を検討するための被害想定を公表しました。国の想定を受け、道では、太平洋沿岸の38市町を対象とした、より詳細な検討を行い、今年7月にその被害想定を公表しました。 この被害想定では、冬の夕方に巨大地震が発生した場合、死者数は最大で約14万9千人に上ると推計しています。しかし、早期に避難することや、指定された津波避難ビルを活用するなどの対策を講じれば、死者数を大きく減らすことができることも示しています。 《イラスト》:男の子 冬の被害が大きくなる要因は何なの? 災害への備えは何をすればばいいの? 《イラスト》:フクロウ博士 冬場は寒さの対応のために避難の遅れが出ることや、火を取り扱う機会も多いことから、同時に多くの火災が発生し、被害が大きくなると考えられています。 夏とは道路状況が違い、路面凍結や吹雪の中での避難となるため、どう避難するかを考えておくことが大切です。 冬季は気温がマイナスになるので、避難所などへ避難をする場合は、防寒着を含めて最低1泊分の冬装備が必要です。 また、安全を確保した上で自宅に残る場合でも、被災直後は停電する可能性が高いので、電池式暖房器具やカセットコンロなどの備えがあると安心です。 《イラスト》:災害避難 《イラスト》:非常用リュックの確認 北海道の取組 厳冬期防災訓練 地域の皆さんと一緒に厳冬期を想定した訓練を実施しています。 令和3年度(2021年度)に行った訓練では、キッチンカーを利用した炊き出しや車中泊を実施しました。 防災教育 道教育委員会などと連携して、1日防災学校や北海道地域防災マスター育成、防災教育テキストの作成、啓発動画の配信、SNSを活用した情報発信など、様々な取組を行っています。 災害時の被害を最小限にするには、日頃の備えが肝心です。いまこそ、冬の防災対策を始めましょう。 出典:北海道Webサイト (https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/kouhoushi/202211p4.html) 《イラスト》:防災訓練 道議会Q&A Q テレビなどで分科会って言葉を聞くけど、分科会って何なの? A 委員会が付託を受けた議案等を分担して審議するために、いくつかのグループに分けることがありますが、そのグループのことをいいます。道議会では、予算、決算特別委員会において分科会を設置しています。 4ページ 北海道・ハワイ州友好提携5周年記念 令和4年(2022年)10月25日(火)、ハワイ州デービッド・ユタカ・イゲ知事が来道され、友好提携5周年記念事業の視察、道内の教育関係者との懇談やレセプションに参加されました。翌日は道議会にも表敬訪問されました。 アメリカ・ハワイ州との交流のはじまりと友好提携 平成24年(2012年)10月に新千歳-ホノルル線が就航し、北海道とハワイ州との交流の機運が高まる中、平成26年(2014年)にはシャン・ツイ副知事(当時)を代表とするハワイ州訪問団が来道し、高井副知事(当時)との間で姉妹提携を視野に入れた「協力に関する覚書」を締結しました。 その後も締結に向けた協議を進め、平成29年(2017年)5月8日、高橋知事(当時)を代表とする訪問団がハワイ州を訪れ、両地域の交流拡大を踏まえた友好提携宣言に署名し友好提携を締結しました。また、議会においても、同日、「北海道議会とハワイ州議会との交流に関する合意書」に署名しました。 《写真》:議場での記念写真 《写真》:友好提携5周年記念イベントの様子(2枚) 北海道Society5.0関連パネル展(10/12~11/4) AIやIoT、ロボットなどの未来技術を活用した活力あふれる社会「北海道Society5.0」に関して、その実現に向け道内で取り組まれている無人自動配送ロボットや、IoT技術を活用した除雪作業などの先進事例を紹介する「北海道Society5.0関連パネル展」を開催しました。 《写真》:展示コーナーの写真(3枚) 議事堂見学のお知らせ 道議会をより身近に感じていただくため、個人向けの見学会を週2回程度開催していますので、教育旅行や課外活動に利用して下さい。 ※詳細は道議会Webサイトをご覧ください。 見学コース(約20分) 1階 正面玄関、道民ホール 6階 スカイギャラリー、親子席【議場】、傍聴席【議場】 1階 正面玄関 《写真》:正面玄関 《写真》:スカイギャラリー 《写真》:議場 ●道議会Webサイトについて 議会中継・録画、傍聴・見学のご案内など URL: https://www.gikai.pref.hokkaido.lg.jp/ ●最新号やバックナンバーについて みんなの道議会の最新号やバックナンバーは、道議会WebサイトでPDF版とテキスト版を公開しています。 ●道議会へのアクセス 住所:札幌市中央区北2条西6丁目 JR札幌駅西通り南口から徒歩約8分 ●紙面へのお問い合わせ メール:gikai.seisaku1@pref.hokkaido.lg.jp 電話:011-204-5691 編集・発行:北海道議会事務局 発行日:令和4年(2022年)12月19日