平成30年(2018年)秋号 みんなの道議会 No.7 HP:http://www.gikai.pref.hokkaido.lg.jp/ Twitter:@hokkaidogikai  防災特集 第3回定例会は北海道胆振東部地震に伴い災害対応の議論が行われました。そこで広報紙も防災を特集します。   ♪災害時に便利なキャンプ道具♪ 写真:キャンプ用品    食 イラスト:かんぱん 缶詰パン、乾パン、水・お湯で作るフリーズドライ食品    寝・暖 イラスト:寝袋 カセットガス式暖房、エアマット、寝袋、簡易防温シート    明 イラスト:ランタン 手回し発電・充電器・ラジオ付きライト、ろうそく、ランタン    電 イラスト:コンセント 車からコンセント電源を取るインバータ、ソーラー充電器、バッテリー キャンプで使える道具は、災害時に便利な防災グッズに早変わりみんなも、キャンプで使用感を確かめながら防災グッズを集めてみよう100円均一でも手に入る物もあるよ〜  第3回定例会   定例会の概要 9月11日(火)から10月10日(水)までの30日間の会期で第3回定例会が開かれました。 知事から予算案6件(総額711億9千万円)と条例案7件、その他の案件17件が提案され議決しました。そのうち、平成30年北海道胆振東部地震及び台風21号による災害対策として、緊急に措置を要する経費(総額484億8千万円)については、9月28日に追加提案され、提案後すぐに先議(※右側の議会マメ知識参照)することを決定し、全会一致で原案可決されました。 本会議では、道政執行方針や行政全般にわたり、各会派から1人ずつ計5人の議員による代表質問、17人の議員による一般質問が行われました。   主な審議日程 9月11日〜10月10日 9月11日(火)本会議 9月20日(木)〜9月21日(金)本会議(代表質問) 9月26日(水)〜9月28日(金)本会議(一般質問など) 9月28日(金)〜10月5日(金)予算特別委員 10月9日(火)常任・特別委員会 10月10日(水)本会議   議会豆知識 イラスト:えんどうまめと電球 『先議(せんぎ)』とは、通常、案件の議決は会期末の会議(委員会に付託し、委員会審査報告書の提出を待って議題とするため)において行われるが、案件の内容により急を要するものを、会期の初めまたは途中の会議において議決を行うこと。   本会議(代表質問・一般質問)や予算特別委員会の主な議論 【平成30年北海道胆振東部地震】胆振東部地震に関し、被害に対する復旧・復興に向けた取り組みについて 【ブラックアウト】地震による全道大規模停電(ブラックアウト)に関し、検証のあり方や電力の安定供給に向けた取り組みについて 【種子生産に係る条例】種子の生産に関する条例の制定に関し、対象とする作物の種類などについて 【JR北海道の路線問題】JR北海道への支援策や利用促進など、問題の解決にどのように道筋をつけていくのかについて 【人口減少問題】道内における人口減少問題について、道としてどのように取り組もうとしているのかについて 【国際貿易交渉】国際貿易交渉が進展する中、本道の農林水産業が持続的に発展していくように、どのように対応するかについて 写真:本会議場の知事席からの風景   主な議決の状況 ◎知事提出案件 【予算案】6件 ☆平成30年度北海道一般会計補正予算(第3号)など 【条例案 / その他案件】7件 / 17件 ☆北海道北方領土隣接地域振興等基金条例の一部を改正する条例案など ◎議員・委員会提出案件 【条例案】1件 ☆北海道議会議員の定数並びに選挙区及び各選挙区において選挙すべき議員の数に関する条例の一部を改正する条例案(条例案の詳細は次号の選挙特集にて!!) 【意見案】5件☆平成30年北海道胆振東部地震からの復旧・復興に係る特別な財源措置を求める意見書など 定例会の詳細は、道議会ホームページもしくは議会時報をご覧下さい。道議会ホームページへのアクセスはこちら→http://www.gikai.pref.hokkaido.lg.jp/  道議会を知ろう(第7回)札幌大学 × 議会インターンシップ   『道議会図書室へ行こう!』道議会図書室紹介 写真:道議会図書室の様子 写真:道議会庁舎と赤レンガ庁舎 写真:道議会図書室入口 明治、大正時代の珍しい資料がある! 北海道議会は赤れんが庁舎(旧道庁)南側 北海道議会庁舎の正面玄関入って直ぐの階段裏通路の奥が道議会図書室 法律で議員の調査研究を目的として設置することが義務づけられている議会図書室ですが、蔵書は一般の方も閲覧できます。街の図書館には無いような貴重な蔵書(道議会のアルバムなど)も! 蔵書数約4万冊!道立図書館のホームページで予約した本を議会図書室で受け取ることができます!札幌市内ではここだけ→案内ページURLhttp://www.library.pref.hokkaido.jp/web/service/reserve/qulnh000000003ya-att/qulnh00000002mct.pdf 今年度から道立図書館との連携展示企画として、期間ごとにテーマに沿った本の展示も実施中! ※北海道立図書館(江別市)を知っていますか? 当館には、約114万冊の蔵書があり、個人の他、市町村や大学の図書館などに本を貸し出しております。また、必要な本を探したり、どんな本で調べればよいかといった調べもののお手伝いをしています。 写真:道立図書館の入り口 道立図書館利用案内→http://www.library.pref.hokkaido.jp/web/guide/index.html    ☆道議会図書室の開室時間 月〜金曜日(国民の祝日、年末年始を除く) 8:45 〜 17:30 ※「道立図書館インターネット予約」窓口利用時間 9:00 〜 17:00  道議会を知ろう(後書き)   札幌大学とのインターンシップ 9月に議会事務局(議会運営に関する業務を行う部署)で大学生が1週間業務体験(インターンシップ)を行いました。 今号に掲載した、道議会図書室の紹介記事は、インターンシップ内の業務として、記事にする内容を決めるところから、写真撮影等の素材の準備、執筆までを行いました。いかがでしたでしょうか? ご感想お待ちしております!!! 写真:インターシップ参加者の様子 <インターンシップ制度> 道議会では、包括連携協定を締結した大学等の学生をインターンシップとして受け入れています。インターンシップでは、他都府県議会の視察対応や、議員依頼による調査、資料作成、委員会(本会議)の記録(撮影)などを体験します。  非常用持ち出しチェックリスト 災害は突然やってくる!対策は万全ですか?   すぐに必要なもの □懐中電灯(できれば個人毎に)□予備の電池□携帯ラジオ※電灯、スマホ充電機能付きがおススメ!□ヘルメット、防災頭巾□マスク・軍手□ホイッスル□緊急連絡先記載ノート※スマホの電池切れ時に活躍   貴重品 □現金(10円等の硬貨を含む)※公衆電話等の利用時に必要□預金通帳と印鑑□身分証明になるもの(住民票など)□健康保険証□免許証□財産を証明するものなど   応急医薬品 □ばんそうこう・消毒薬・傷薬・包帯など外傷用医療品□風邪薬・解熱剤などの常備薬□家族に合わせて、子どもの薬、持病の薬、処方箋の控え、生理用品、おむつなど   食品・飲料 □乾パンや缶詰、アルファ米など※火を使わず食べられるもの□飲料水(ペットボトルで用意) ※乳幼児がいる場合は粉ミルクなども!   寒さから身を守る □長袖・長ズボン □雨具・長靴 □カイロ □防寒ジャケット □手袋など   生活用品 □下着・上着・靴下などの衣類 □マスク・軍手予備□タオル □ティッシュ、ウェットティッシュ□紙の食器、紙コップ、割り箸 □ビニール袋□ろうそく、ライター(マッチ) □ラップ□ナイフ、ハサミ、缶切り、栓抜き、ドライバーなど※これらが一体化した十徳ナイフなども便利※ナイフ等は、必要ない時は持ち歩かない。 実際に自分用の非常用持ち出し袋を作ろう!また、家族の非常用持ち出し袋の点検を行おう!  ローリングストックのすすめ せっかく備蓄しておいた食品などが、いざ使うときに賞味期限切れになっていたら、使えなくなってしまいます。そこで、備蓄食品などを賞味期限前に消費し、その分を買い足せば、期限が切れを起こすことなくストックできます。 イラスト:ローリングストックイメージ 防災についてのいろいろな情報こちら→http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/ 被災地を支援するには 大規模災害時は、災害発生直後から、避難所、被災者住宅など、様々な場所で多種多様なニーズが発生し、個別ニーズに対応したボランティア活動が求められます。 被災地でのボランティア募集状況やボランティア受付等の状況については、北海道災害ボランティアセンターのフェイスブックなどをご確認ください。 北海道防災ボランティアセンター フェイスブック→https://www.facebook.com/hokkaidovc/ HPはこちら→http://hokkaido-saigai-vc.jp/  道議会への行き方 住所:札幌市中央区北2条西6丁目地下鉄さっぽろ駅10番出口徒歩約4分  道議会ホームページについて 議会中継・録画、傍聴・見学のご案内など URL: http://www.gikai.pref.hokkaido.lg.jp/  紙面への意見、要望や道議会への問い合わせ メール:gikai.seisaku1@pref.hokkaido.lg.jp 電話:011−204−5691  みんなの道議会のバックナンバーについて:最新号やバックナンバーについては道議会ホームページに公開しています。 編集発行:北海道議会 発行日:平成30年11月27日