平成30年(2018年)夏号 みんなの道議会 No.05 HPURL:http://www.gikai.pref.hokkaido.lg.jp/ Twitter:@hokkaidogikaiHP 写真掲載:図書室前廊下展示物の写真 道議会図書室&道立図書館の連携展示(観光&道みんの日)詳細は次号にて!!  道議会の歴史 今年は北海道と命名されて百五十年。道議会は、あと3年で開設百二十周年!!   年表掲載 1868年〜明治2年「北海道」と命名 明治19年「北海道庁」の開設 明治21年赤れんが庁舎完成 明治34年「北海道会」開設 明治35年「旧議事堂」落成 明治42年赤れんが庁舎火災 1912年〜大正3年第一次世界大戦勃発 大正7年開道五十年記念北海道博覧会 1926年〜昭和22年「北海道会」から「北海道議会」に 昭和26年道議会開設五十周年と現議事堂落成記念 昭和43年北海道百年記念祝典 昭和47年冬期オリンピック札幌大会 昭和63年青函トンネル開業 1989年〜平成5年皇太子結婚式 平成13年道議会開設百周年 平成20年北海道洞爺湖サミット開催 平成23年道議会開設百十周年 平成30年北海道百五十年記念式典 写真:北海道会旧議事堂 写真:戦後初の道議会 写真:議会百十周年式典  第2回定例会   定例会の概要 6月19日(火)から7月6日(金)までの18日間の会期で第2回定例会が開かれました。 知事から総額41億7,000万円余の平成30年度補正予算案及びこれに関連する議案等9件、議員及び委員会から決議案等9件が提案され議決されました。 本会議においては、行政事務全般にわたり、知事などに対し、道政が直面する諸課題について19人の議員による一般質問が行われました。 また、「平成30年度北海道一般会計補正予算(第1号)」などについて、予算特別委員会を設置し審査するとともに、各常任・特別委員会においては、付託された議案について、審査を行いました。   主な審議日程 6月19日〜7月6日 6月19日(火)本会議 6月22日(金)〜6月27日(水)本会議(一般質問など) 6月27日(水)〜7月4日(水)予算特別委員会 7月5日(木)常任・特別委員会 7月6日(金)本会議   議会マメ知識 『請願・陳情』とは、道民のみなさんのご意見やご要望を道政に反映させるための制度です。 請願:議会議員の紹介が必要。委員会で審査後、適当と認められる場合は、執行機関に送付後、実現を働きかける。請願者に結果を回答。 陳情:議員の紹介不要。議長が請願と同様の扱いが必要と認めた場合以外、関係委員会で参考回付される。   主な議決の状況 ◎知事提出案件 【予算案】2件 ☆平成30年度北海道一般会計補正予算(第1号)など 【条例案 / その他案件】4件 / 3件 ☆北海道病院及び診療所の人員及び施設等に関する基準を定める条例の一部を改正する条例案など ◎議員・委員会提出案件 【決議案】1件 ☆受動喫煙ゼロの実現を目指す決議 【意見案】8件 ☆地方自治体における消費者行政の充実・強化を求める意見書など 写真掲載:本会議場の議員席からの風景   本会議(一般質問)や予算特別委員会の主な議論 【JR北海道の路線問題】収支改善が見込めない場合の路線廃止を含めたJR北海道の検討方針について 【統合型リゾート事業】地域経済や雇用、ギャンブル依存症対策など、今後の考え方や誘致の判断について 【人手不足】業種業態にあわせ関係各部局が連携した重点的な政策資源の投入や外国人労働者の受入れなど、今後の対応について 【主要農産物種子法】稲、麦、大豆の種子生産を都道府県に義務づけた主要農作物種子法廃止後の対応について 【林業大学校】カリキュラム内容や学校の運営体制の構築など、具体的な取組について 【医師の地域偏在対策】地域枠制度の安定的な運用と実効性の確保について 定例会の詳細は、道議会ホームページもしくは議会時報をご覧下さい。道議会ホームページへのアクセスはこちら→http://www.gikai.pref.hokkaido.lg.jp/  定例会キーワード(議会では、こんなことが議論されている!!)   地域医療対策(地域枠制度) 北海道では、都市部に医師や看護師が集中する地域偏在が問題となっています。 医師や看護師を目指す学生に対し特定条件を満たすと返還不要となる奨学金を貸与するなど、将来の地域医療を支える医師や看護師の確保に努めています。 イラスト:ブラックジャックによろしく/佐藤秀峰 イラストのせりふ:自分だからできること 自分にしかできないこと 北海道の医療を支えること    医師を目指してみませんか? ☆道では、道内の医師が不足する地域に所在する公的医療機関等に勤務しようとする医学生に対し、奨学金(修学資金)の貸与を行っています。 対象:旭川医科大学、北海道大学医学部の入学者より面談選抜の入学者より面談選抜 貸与額:入学料/282,000円(初年度)授業料/535,800円(年額)生活費/120,000円(月額)6年間合計/12,136,800円 貸与期間6年以内 返還の免除:卒後9年間のうち、5年間を知事が指定する医師確保が困難な道内の公的医療機関等に勤務すること。他4年間は、道内臨床研修病院等で研修を行う。 配属先の決定:道が本人や大学と協議して、知事が指定する公的医療機関等と調整し決定します。    看護師を目指してみませんか? ☆道立の看護学校の他、保健師・助産師・看護師になるための大学・養成所が約60校もあります!! ☆ 毎年「ふれあい看護体験」として、地域の病院等で一日看護体験を実施♪☆ 将来道内において看護業務に従事しようとする看護学 生に対して、修学に必要な資金の貸付を行っています。(就業状況に応じて返還免除要件あり) 地域で活躍する医師や看護師を目指しませんか!   人手不足(人材確保に向けた連携事業) 平成30年3月に立ち上げた「北海道人材確保対策推進本部」を通じ、「若者の道内定着」「道外からの人材誘致」「外国人材の活躍推進」の3つをテーマに、各部局の関連事業の実施段階における連携を一層強化し、業界等の情報や魅力の発信、就業の促進、受入環境の整備などの取組を推進しています。    若者の道内定着取組例 写真:スマート農業実践講座 写真:じもと×しごと発見フェア    詳細はHPへ 「北海道 人材確保に向けた連携事業」で検索   宇宙産業の育成 人工衛星のデータを利用した新たなビジネスの育成や、小型ロケットを開発する民間の取組を支援するほか、若者たちの宇宙への関心を高める取組を推進しています。 イラスト:北海道の民間企業が小型ロケットを開発(インターステラテクノロジス株提供) 写真:高校生を対象とした宇宙ビジネスを学ぶツアー 写真:モデルロケット体験教室    詳しくは、HPへ 「北海道 宇宙へチャレンジ」または、「北海道 衛星協議会」で検索   道議会を知ろう(第6回)    道議会庁舎へ入るには (その2:本会議傍聴) 本会議の当日、議会庁舎で申し込む(傍聴券への住所氏名の記入)ことで、本会議が傍聴できます。(先着順) 写真@建物の正面&本会議傍聴者入口をAに進む 写真A傍聴受付&傍聴券を受け取りBに進む 写真B4F傍聴席入口から傍聴席に入る 写真 傍聴席 一般350席 車椅子5席 傍聴席   道政に参加しよう    Step1 道政に興味・関心を持とう! メルマガを登録しよう みんなに知ってほしい定例会情報をお届け〜 インターネット録画・中継 本会議、予特等の模様はインターネットに公開! 議会傍聴 本会議や委員会の日程は道議会HPへは、「北海道議会」で検索    Step2 行動しよう! 選挙 生活や社会を良くするには、私たちの意見を反映させてくれる代表者が必要であり、その代表者を決めるのが「選挙」です。 みんなも選挙で投票しよう!! 来年2月発行の「みんなの道議会No.8」で選挙について特集予定! 「道議会」って知っていますか?みんなで答えて結果を見てみよう!(〆切10月31日) この広報紙をより良くするためのアンケートにご協力をお願いします。スマホ可! アンケートURL:https://www.harp.lg.jp/DnnpDNfF  道議会への行き方 住所:札幌市中央区北2条西6丁目地下鉄さっぽろ駅10番出口徒歩約4分  道議会ホームページについて 議会中継・録画、傍聴・見学のご案内など URL: http://www.gikai.pref.hokkaido.lg.jp/  紙面への意見、要望や道議会への問い合わせ メール:gikai.seisaku1@pref.hokkaido.lg.jp 電話:011−204−5691  みんなの道議会のバックナンバーについて:最新号やバックナンバーについては道議会ホームページに公開しています。 編集発行:北海道議会 発行日:平成30年9月11日